
印字について
当ショップの『光る名入れアイテム』に属しているアイテムは、 商品に企業ロゴやアーティストネーム、メッセージなど好きな言葉や図柄を印字プリントする事ができます。 販促物として広告効果を高める事ができます。
印字の種類type of printing
当店は各商品に最も適した印刷方法を選んで印字サービスを行っております。このページでは、各印刷方法の詳しい情報を記載してありますので、参考にしていただけたら幸いです。
インクジェット印刷フルカラー

インクジェット出力は小さなノズルの先からインクを噴出させ、出力・印刷していく方法。インクジェット出力は、他の印刷方法とは異なり版を作ることが無いため、入稿データがそのまま直接印刷素材へ出力されます。また、そのつど必要な枚数だけを製作することが可能です。
メリット
版を必要としないため、フルカラー刷りに向いている。サンプルをすぐに作ることができる。小ロットに対応しやすい。
デメリット
曲面印刷に弱い。また印刷台に乗せる個数によって価格が変動するので、物によって価格が大きく変わる。他の印刷と比べるとコストが高め。
パッド印刷単色

パッド印刷は、金属版にエッチングによって、凹面をつくり、そこに入れたインクをシリコンパッドに付けて、製品に転写印刷をする方法です。そのため、凸面や凹面等シルク印刷で出来ない形状の場所への印刷が可能です。
メリット
曲面印刷、単色刷りに向いている。小さな文字や細かい線、ロゴマークなども向いている。
デメリット
カラー毎に版代がかかるので、複色刷りに向かない。シリコンパッドのサイズが限られているため、広範囲の印刷が出来ない。
シルクスクリーン印刷モノクロ・フルカラー

シルクスクリーン印刷とは、木枠に絹(シルク)を張って印刷部分以外の絹を乳剤で隠蔽しゴムベラ(スキージ)を使って印刷物にインクをこすり落とす印刷方法です。しかし現在では絹は使用せず、ナイロン、テトロンなどの繊維を使用するため現在ではシルクという言葉が取れて「スクリーン印刷」と呼ばれることも多いようです。
メリット
平面印刷、単色刷りに向いている。カラー毎に版代がかかる。印刷範囲が広い。
デメリット
カラー毎に版代がかかるので、複色刷りに向かない。大量ロットは時間がかかる。
オフセット印刷モノクロ・フルカラー
オフセット印刷とは版に付けられたインキを、一度ゴムブランケットなどの中間転写体に転写した後、紙などの被印刷体に印刷する方法。 オフセット印刷の大半が平版を用いて行われているため、オフセットと言えば平版オフセット印刷のことを指す。
メリット
非常に鮮明な印刷が可能で大量印刷に適している。
デメリット
最初に作成する版の製版コストがかかるため、小部数の印刷には向かない。また製版の時間がかかる。
グラビア印刷モノクロ・フルカラー
グラビア印刷とは凹版印刷の一種で微細な濃淡が表現できるので、写真画像の再現性の高さは、グラビア印刷の最大の特徴であると言えます。 また、シリンダ(版)はクロムメッキ処理することにより、耐久性を持ち、印刷速度の速さとその耐久性から、大量部数の印刷に適しています。
メリット
セルの深さによって色の濃さを変えることが可能であるため、写真などの階調を持つ画像の再現性が高い。 版に耐久性があるので大ロットの制作に向いており、リピートオーダー時のコストパフォーマンスが良い。
デメリット
初回版代がかかる為、小ロットの場合は価格が高額になる。 多色刷の場合、版ズレが起こってり、細い線が擦れてしまうことがある。
熱転写印刷モノクロ・フルカラー
熱転写印刷とは熱転写専用シートにデザイン等を印刷し、そのシートを印刷対象物に加熱・加圧してフルカラーで転写する印刷方法です。 色数でのコストの違いはありませんが、デザインサイズ等による使用シートのサイズによってコストが変わります。生地による印刷への影響を受けにくく、布製品に印刷しても洗濯強度が高いのが特徴です。
メリット
小ロットでのシート作製が可能なため、ギフトやノベルティ用のTシャツやバッグなど、小ロットで布製品にフルカラー印刷をしたい場合におすすめ
デメリット
数量が多い場合、コストが高くなる。
昇華転写印刷モノクロ・フルカラー
昇華転写印刷とは、あらかじめ専用のシートにデザインをプリントした後、印刷物を熱で気化させ、密着させたポリエステル生地にデザインを染み込ませるプリント方法です。 熱転写印刷は熱で生地にデザインを張り付ける印刷方法。それに対し、昇華転写印刷は熱で生地にデザインを染める印刷方法です。
メリット
昇華転写プリントは発色よく印刷できます。デジタルデータや画像データをそのまま転写できるので、細かいデザインや文字、そしてグラデーションの再現が得意です。 また色が生地に浸透するので、色落ちしたり、インクのひび割れが起きたりすることはほとんどありません。
デメリット
昇華転写プリントは、インクを熱で気化して素材に貼り付けますが、インクはポリエステルにしか定着しません。
ホットスタンプ
真鍮製・銅製などの刻印を使い、加熱と加圧により印刷する方法です。素押しと箔押しがあり、対象物へ刻印のみで加熱・加圧を行う印刷を「素押し」、対象物と刻印の間に箔と呼ばれるフィルムを挟んで印刷する方法を「箔押し」と言います。箔押しをすることにより、他の印刷にはないメタリック感(金属光沢感)を表現できます。
メリット
箔押しは金属光沢が表現でき、多色印刷が1工程で行える。小ロットから印刷できる。
デメリット
シルクやパッド印刷と比べるとコストが高い。
カラーについてcolor of printing
印字カラーは、基本的に制限はございませんが極めて小さいサイズやグラデーション等カラーが複雑なものに関しては、ご希望に添えない場合もございます。
データ入稿についてdata of printing
デザインデータ
Adobe Illustratorを使用してベクターデータでデザインを行って頂き、aiファイルでご入稿をお願いします。
※その他の条件(pdf/psd/png/jpegファイルなど)でご入稿される場合は、別途デザイン制作料が必要となります。
※インクジェット印刷での制作に限り、画像の埋め込みでも印刷の対応が可能です。
※ベクターデータとは:点・線・面で描かれたデータ。
印字データの入稿はこちらから
料金についてfee of printing
印字料金については、印字サイズ・印字色数・ご注文個数等によって変動いたしますのでお取り引き毎のお見積りとなります。
お気軽にお問い合わせ下さい。
注意事項note of printing
▶ アイテムによって印字出来る面積や位置がことなりますので商品詳細情報の"プリント範囲をご確認ください。
▶ アイテムによって印字の方法が異なります。
※アイテムに直接プリントする/カバーにプリントしてそれをアイテムに装着させる・印字色数・ご注文個数等によって変動いたしますのでお取り引き毎のお見積りとなります。
お気軽にお問い合わせ下さい。